ハンギングの絞殺もとい考察
初回なので少し安いものの、それでも11万でした。
早く来い来い給料日。
こんばんは、クルセイドです。
5月は自動車税およそ3万5千円くらい出る予定なので、
お小遣いがありません。
次の車検用に積み立てしておこう・・・
さて、昨日ちょっとアリーナで色々遊んでたので、その関連で少し考察を。
暗黒命令のハンギングウィングス(以下ハンギング)は、敵を宙に浮かせて行動を封じる技です。
解除するには、ダメージを受けること。
なので、練りワサビを食べれば自力で解除ができます。
また、自然調和のムーンフォールがかかってる状態だと、ハンギングを無効化します。
練りワサビを持っていないPCには充分過ぎる足止めになりますが、NPCには一瞬高く上に飛ばしても、すぐに落ちてきて、しかも攻撃は普通にしてくるという状態になっています。
きっと直す気はないんだろうなぁ。
ただ、まったく動けなくなるか、鈍足化するため、ある程度の足止めにはなります。
何故鈍足化するかというと、このハンギングにもレジスト効果が適用されるからです。
ちなみにハンギングの属性は風。
つまり、風属性の抵抗値を上げておくと、ちょっとだけハンギングで上がっても移動することはできます。
なお、魔法のレジスト効果は三段階あり、抵抗値で軽減される1次レジストと、抵抗値が高いと一定の確率でこの値から半減する2次レジストがあります。
また、魔法の中には2次から更に半減する3次レジストが発生する場合もあります。
高抵抗でも受けるダメージにムラができるのは、これがあるためです。
それで、アリーナで遊んでてハンギングを受けてて、
ハンギングにもレジスト効果が現れるということがわかりました。
風属性を大分高くしないと、レジスト効果はあまりでませんが、うまくレジストした場合、
移動力-20くらいで済みます。
相手にかけられるという前提ならば、これを利用してある程度高いところへ移動するということも可能になるわけです。
で、何が言いたいかというと
暗黒命令は楽しいな
と。
ああ、ハンギングが自分にかける頃だったら、きっとクルセイドは高いところにも上れていたんだろうなぁ・・・
プロフィール
Author:クルセイド
「Master of Epic」
サーバー:D
キャラクター:クルセイド
種族:ニューター
性別:♂
カレンダー
カウンター
リンク
ニコニコ動画(自作動画)
とりあえず作ってみたもの。