静岡ホビーショー2012

こんばんは、クルセイドです。
個人的にAGE-3の換装機体は結構好み。
というわけで、恒例のレポートになります。
今年も東静岡駅からシャトルバスに乗って会場にやってきました。
先日買った一眼レフカメラで撮影したため非常に画像サイズがでっかくて、これでも20%に縮小してあったり。
オリジナルはPCの中に保存してあります。
今年も写真がロボだらけなのは個人的な趣味なのでご容赦。
とりあえず会場に着いたのが昼頃だったので、昼食をとって、地元の高校の吹奏楽部の演奏が始まるまでバンダイブースへ。
バンダイブースは現在放映中のガンダムAGE推しのプラモが目白押し。
機体はまぁ好みなんだけど、肝心の物語がちょっとアレなのが悔やまれる。
こちらはキオ編のOPに出てきた海賊っぽいガンダム。
AGE-2に似てるような気がするけど多分気のせい。
こちらは多分ダンボール戦記とかいうやつ。
今年のバンダイはレベルファイブの色が出ていますね。
良いか悪いかはともかく。
こちらはアセム編最終話に出てきた隊長カラーのAGE-2と、RGのジャスティスガンダムと、HGUCのブルーデスティニー2号機が展示してありました。
RGは先にΖを作れとあれほど以下略。
こちらはSDガンダムのAGE。
技術の進歩って早いもんですねぇ。
昔は足なんて2パーツくらいだったのにw
懐かしのSDがリメイク。
ナイトガンダムと武者ガンダムとコマンドガンダムとか懐かしすぎて俺得。
これは欲しい・・・
隣ではゲイジングビルダーの大会が行われていました。
ゲーセンでこれ見たことないんだが・・・
RGのガンダムMk-Ⅱ。
多分RGシリーズは作るのが面倒くさいので、多分これからも作らないんだろうなぁ・・・
MGのユニコーンガンダム二号機のバンシィ。
サイコフレームがギミックで光っていました。
MGユニコーンガンダム一号機を作りましたが、パーツが多すぎてちょっとコレも作るのは躊躇する。
並べて飾りたいのは山々なんだけどね…
ここで一旦戻って地元の高校生の演奏を聴きに行きました。
曲はさすがのアニソン目白押し。
ただ、大体の人が知ってそうな歌で固めてました。
水木一郎メドレーとか。
そして北館に戻り。
こちらは毎年展示されてるスーパーカー的な何か。
痛車かスーパーカーが毎年展示されています。
ちなみにホビーショーに痛車で来る人を目撃しました。
通りがかりの人に写真撮られててちょっと笑ったw
SDバルキリー。
プラモというか、どちらかというとねんどろいど的に飾るものと認識。
似たようなので、ゲッタードラゴンとグレンダイザー。
そろそろスーパーロボット大戦ができますな。
そしてねんどろいど。
やはりボーカロイドが多めです。
ミニ四駆にのせてあったりするのは、昔SDガンダムを改造してつけたりしたのを思い出します。
そしてタミヤブース。
これまた懐かしのホライゾンが復刻。
ダッシュ四駆郎とかおっさんしか知らないだろ・・・
まぁおっさん釣るためのものなんだろうけど。
相変わらず美味しそうな出来のスイーツデコ。
うちのおかんとかが好きそうです。
今回の建築物、五重塔。
本物はもう10年以上見てないな…
ハセガワブース。
だいたいバルキリーと戦闘機とバーチャロンです。
ところでいつバーチャロンは新作出るん?
アイドルマスターの戦闘機もありますが、以前に比べて下火のような気がします。
そして自衛隊の展示場へ足を運んでみたのですが・・・
自衛隊ェ・・・
さて、ここまでが北館。
そしてここからが本番の南館。
一応企業ブースも一部あります。
R-TYPEとか懐かしいなぁ。
ゲームボーイのしかやったことないけど。
初音ミクのフィギュア。
実はこれらのフィギュアなどは、これを展示してあるのではなく、展示用ケースの展示というもの。
でっかいケースが欲しい人向けですな。
うちの部屋にも欲しいのですが、ぶっちゃけ置くところがない…
さて、そしてお待ちかねのモデラーズクラブの展示です。
アイドルマスター仕様のドム。
アイドムマスター・・・いやなんでもない。
このジオラマがなかなかすごかった。
というか、ビグザムの存在感が凄い。
ハンマーは漢のロマン。
巫女キュベレイと神主ジオ。
なかなか面白い改造です。
どこぞのコラで有名な魔法少女?とか。
カツラン・ヅラが登場するアレな機体だとか。
「助けてドラッツぇもーん!」
「しょうがないなぁGM太君は」
そして毎年恒例のアッガイシリーズ
今年は何が増えたのか正直わからなかった・・・
たしかリゲルグはなかったよーな。
伝説巨神さん。
頭以外はユニコーンガンダムのパーツで出来ているのですが、雰囲気が出ててすごい。
こういうジオラマ作れる人って凄いですなぁ。
みみなしジム一
耳があるかどうかはともかく。
なんかこういうのを作るパティシエいそうだよねぇ。
四神と曼陀羅。
HGUCのプラモを使って作ったSDガンダムだそうな。
細部まで出来ていて商品として売れるレベル。
宇宙戦艦ヤーマートー
これまたすごいでっかいホワイトベースが展示してありました。
よく見るとダンボールで出来てます。
それにしてもボリュームあって凄いねぇ。
初音ガンダムやら痛車やらなにやら。
うまいこと表現されてます。
雰囲気が出てていい感じのゾッグ。
ケースとセットです。
小さい人間のフィギュアがいっぱい。
小学生が作ったギャンとかズゴック。
なぜこのチョイスなのかは謎。
なんか混ざっているんだが・・・
こんな感じで今年のホビーショーも写真いっぱいでした。
最後はコレらで〆
ハハッ☆
プロフィール
Author:クルセイド
「Master of Epic」
サーバー:D
キャラクター:クルセイド
種族:ニューター
性別:♂
カレンダー
カウンター
リンク
ニコニコ動画(自作動画)
とりあえず作ってみたもの。