ウィンドウ設定1920×1080
午前中からマリオやりまくってた。
表クリアー。
こんばんは、クルセイドです。
残機数が凄いことになるな今回…
裏面はどれほどの難易度なのだろうか。
今回のマリオは3Dランドと銘打つだけあって、立体視が最適化したような感じになっています。
見え方にも二つの選択肢があり、オススメビューとディープビュー。
前者はクロストークという、二重線が本体を少し動かしてもほとんど見えないような作りになっており、
後者は深い立体視を体感できるような感じ。
ステージは流石にうまいことよく作られています。
空を自由に飛び回るマリオはまだしばらく先かねぇ。
さて、MoEの話。
先日解像度に1920×1080が追加されたので、再設定してウインドウも配置しなおしました。
今回はそれの自分用メモ。
表クリアー。
こんばんは、クルセイドです。
残機数が凄いことになるな今回…
裏面はどれほどの難易度なのだろうか。
今回のマリオは3Dランドと銘打つだけあって、立体視が最適化したような感じになっています。
見え方にも二つの選択肢があり、オススメビューとディープビュー。
前者はクロストークという、二重線が本体を少し動かしてもほとんど見えないような作りになっており、
後者は深い立体視を体感できるような感じ。
ステージは流石にうまいことよく作られています。
空を自由に飛び回るマリオはまだしばらく先かねぇ。
さて、MoEの話。
先日解像度に1920×1080が追加されたので、再設定してウインドウも配置しなおしました。
今回はそれの自分用メモ。
viewport は1680×840。
ウィンドウ配置は、
①アイテム
②メニュー
③ショートカット2
④テクニックウィンドウ
⑤システムウィンドウ
⑥マップ
⑦ステータスウィンドウ
⑧戦闘ログ
⑨システムログ
⑩会話ログ
⑪ターゲットHPバー
⑫プレイヤーバー
⑬チャンネルログ
⑭buffウィンドウ
⑮ターゲットパレット
⑯ショートカット1
⑰装備耐久値ウィンドウ
⑱SH&AUC用ウィンドウ
⑲tell用ウィンドウ
⑳コマンドウィンドウ
てな感じに配置。
PT用のはまた今度、多分左側に固めると思う。
とりあえずタンクで設定した後一旦MoEを終了させて、
ウィンドウ配置ファイルをコピーして他キャラのウィンドウ配置ファイルに上書き。
これで他キャラにも反映できます。
フルで画面使えるってのは便利だよねー
テーマ : Master Of Epic
ジャンル : オンラインゲーム
プロフィール
Author:クルセイド
「Master of Epic」
サーバー:D
キャラクター:クルセイド
種族:ニューター
性別:♂
カレンダー
カウンター
リンク
ニコニコ動画(自作動画)
とりあえず作ってみたもの。